SSブログ
自然紀行 ブログトップ
前の10件 | -

富士山 [自然紀行]

 リハビリ第二段として、富士山夜間登山を敢行。
 第二段が富士山、と言うのもどうかと思いますが‥‥‥

IMG_9578b.JPG

 富士スバルライン終点の吉田口終点。
 金曜日の夜と言うのに結構な人出でした。
 英語や中国も飛び交い国際色豊か、流石メジャー中のメジャーの山です。

IMG_9585b.JPG

 ヘッドランプの明かりを頼りに、22時半登山開始。
 自分で照らさなくても足元が見えるほどの人の列が遥か頂上まで続きます。

IMG_9588b.JPG

 絶好の登山日和。
 と言うか、満天の星空の下、一歩一歩確実に登ります。
 見上げた空を明るい流星が‥‥‥

IMG_9603b.JPG

 見下ろせば、延々と続く登山者の列。
 そして、遠く長野方面では雷光が輝きます。
 危険が無いと判ってる雷は、見てても綺麗ですね。

IMG_9612b.JPG

 ご来光、ではなく、月の出。
 これはこれで雰囲気がありました。

IMG_9618b.JPG

 肝心の登りは‥‥‥まだまだ先は長いです。

IMG_9636b.JPG

 冬のオリオンが姿を見せる頃、東の空が赤く染まります。

IMG_9650b.JPG

 ペース的にこの辺が限界。
 ご来光は本八合目で迎えることにしました。

IMG_9675b.JPG

 5時前、日の出。
 汗をかいても登って来て良かったと思える一瞬です。

IMG_9747b.JPG

 そして、下界に朝靄流れる中、山中湖が神秘的に輝きます。

IMG_9787b.JPG

 山頂まであと数百メートル。
 されど数百メートル。
 疲労と酸欠で一番苦しいのがこの辺り。

IMG_9829b.JPG

 休み休みで到着した山頂は登山客でいっぱいでした。

IMG_9845b.JPG

 以前登ったとは逆方向で剣ヶ峰へ向かい、お鉢めぐりを楽しみます。
 携帯酸素もほとんど効かず、息も絶え絶えでしたが(^^;)

IMG_9875b.JPG

 見下ろす大沢崩れは麓まで見事にガレてます。

IMG_9910b.JPG

 レーダードームが無くなった剣ヶ峰に少し違和感が‥‥‥

IMG_9982b.JPG

 帰りは下山専用道を一気に下ります。
 舞い上がる砂塵に、何もかもが誇りまみれになりました(^^;)

 そして、滑りやすい砂道に五合目で購入した金剛杖の有難さを痛感。

IMG_0010b.JPG

 14時前に出発地に生還。
 何?この人の群れは??と言うくらいに大混雑でした。
 流石、土曜日ですね。
 
タグ:富士山
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

コマクサ咲く八ヶ岳 [自然紀行]

 梅雨明け、と言うことで、海の日の連休を利用して八ヶ岳へコマクサを見に行って来ました。

IMG_8755b.JPG

IMG_8945b.JPG

IMG_9039b.JPG

IMG_9060b.JPG

IMG_9078b.JPG

 コマクサはちょうど見頃。
 朝日に輝く姿が綺麗でした。

IMG_9156b.JPG

IMG_9370b.JPG

IMG_9379b.JPG

 夏山シーズンのスタートですね。

 下山した都会は猛暑日でしたが(^^;)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

カワセミ [自然紀行]

 梅雨の最中、近所の大岡川で見かけました。

IMG_7235b.JPG

IMG_7247b.JPG

IMG_7248b.JPG

IMG_7253b.JPG

IMG_7257b.JPG

IMG_7258b.JPG

IMG_7261b.JPG

IMG_7265b.JPG

IMG_7292b.JPG

IMG_7322b.JPG

IMG_7311b.JPG

 翡翠と書いてカワセミ。
 まさに川辺の宝石ですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

海とアジサイ [自然紀行]

 梅雨の小雨の中、八景島へ。

469025_21654621_217large.jpg

 海と雨とアジサイを絡めての撮影です。

469025_21654652_143large.jpg

469025_21654647_232large.jpg

469025_21654646_132large.jpg

469025_21654643_104large.jpg

469025_21654640_196large.jpg

469025_21654638_85large.jpg

469025_21654631_1large.jpg

469025_21654629_61large.jpg

 狙い通りの写真となったかは、かなり疑問ですが‥‥‥

469025_21654626_109large.jpg

 海は結構荒れていました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アジサイ寺 [自然紀行]

 有名居所はこの時期、どこも混んでいるので近場で撮影。

IMG_7464c.JPG

 ご近所の弘明寺です。

IMG_7479c.JPG

IMG_7487c.JPG

IMG_7493c.JPG

IMG_7495c.JPG

IMG_7498c.JPG

IMG_7499c.JPG

IMG_7505c.JPG

IMG_7526c.JPG

IMG_7528c.JPG

IMG_7533c.JPG

 これだけ種類もあって綺麗なら、立派にアジサイ寺‥‥‥って、言えるかな?(^^;)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

紅葉 [自然紀行]

 めっきり寒くなって来て、木の葉も良い感じで色付きました。
 雪も積もる北国からは、何を今更と言われそうですが………

IMG_1294c.jpg

IMG_1320c.jpg

IMG_1424c.jpg

IMG_1433c.jpg

IMG_1438c.jpg

IMG_1272c.jpg

 そんな訳で、撮影地は箱根。
 もっとも曇り空だった今日ではなく、ちょうど一週間前ですが。
 (アップ、遅いよ(^^;))

IMG_1382c.jpg

 で、冬桜も咲き始めていました。

IMG_1467c.jpg

 紅葉とのコントラストが見事です。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

恐山 [自然紀行]

 八甲田山を登った翌日は恐山へ。
 山は山でも霊場ですね(^^;)

IMG_9188c.JPG

IMG_9195c.JPG

 お寺の建物そのものは極めて普通の作りですが………

IMG_9192c.JPG

 やっぽり、ロケーションが半端じゃありません。
 一種異様な雰囲気が周囲を満たします。

IMG_9270c.JPG

 まさに霊場。

IMG_9299c.JPG

IMG_9413c.JPG

 と言うか、リアル地獄ですね。
 立ち込める硫黄臭が雰囲気を高めます(^^;)

IMG_9288c.JPG

 そして地獄の向うに見えるのは………

IMG_9338c.JPG

 宇曽利湖。一転して静寂な湖面はまさに極楽浄土。

IMG_9395c.JPG

 とっても不思議な色をしてましたし(^^;)

IMG_9468c.JPG

 ちなみに恐山へは三途の川を渡って行きます。
 罪人には渡れないとか何とか………

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:旅行

八甲田山 [自然紀行]

 シルバーウィーク中の9月20日、青森県は八甲田山に登って来ました。

IMG_8437c.JPG

IMG_8452c.JPG

 台風が太平洋側にそれたため、始めのうちは雲が多いながら、絶好の登山日和。
 ロープウェイの山頂駅からは青森市街もよく見えました。

IMG_8500c.JPG

 駅の掲示では「紅葉20パーセント」。
 良い感じに色付き始めた頃合でしょうか。

IMG_8546c.JPG

IMG_8575c.JPG

IMG_8598c.JPG

 気分の良い山道を縦走し、八甲田大岳へ。
 以前、雪の季節に山頂を踏み損ねたので、今回がリベンジです。
 これで百名山………幾つ目だっけ?(^^;)

IMG_8609c.JPG

 割と若い火山群なので、山容も綺麗な円錐形が多いです。

IMG_8637c.JPG

IMG_8657c.JPG

IMG_8663c.JPG

 そんな訳で連休の一日、初秋の山旅を満喫しました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

奄美の黒い太陽 [自然紀行]

 別送の大荷物も届いて、今回の旅も一段落。
 残りの機材も揃ったので、ハイビジョンカメラのデータを切り出して見ました。

SANY0031_C3.JPG

 皆既直前の光点が二つ見えた状態。

SANY0032_C3.JPG

 そして、皆既中の黒い太陽。

 雲を通してのぼんやりとながら、何とか写ってくれているシーンがちらほら………
 何枚か切り出してコンポジットすれば、それなりに行けるかもしれません(^^;)

 ある意味撮影枚数膨大となるビデオの方が今回みたいな状況では有利でしたね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

皆既日食 奄美大島 [自然紀行]

 国内で見られる皆既日食という事で、皆既帯の奄美大島へ行って来ました。
 トカラの一次募集に外れた後、一旦は上海でツアーを予約していましたが、インフル騒ぎとか色々あって、国内の奄美大島に最終変更。
 結果は………まあ、最悪の事態にはならなかったので善しとしましょう(^^;)

IMG_5143_C.JPG

 出発は18日の早朝、地元横浜港から。
 にっぽん丸での二泊三日の豪華クルージングです。

IMG_5151_C.JPG

 ホテル並みの客室に、三食、おやつに夜食付き。無論、ディナーはフルコース。
 デッキでのんびりと昼寝、気が向いたら大海原を見ながらのお風呂タイム。
 船長主催のカクテルパーティーまであって、まさにこれぞクルージングという雰囲気を満喫しました。

IMG_5799_C.JPG

 天気の良い太平洋を順調に航海。
 夜には満天の星空に天の川も楽しめました。

IMG_6469_C.JPG

 で、着いた先は奄美大島は太陽が丘総合運動公園に特設されたキャンプサイト。
 当然ながら、風呂なし、食事なし、冷房なしの灼熱地獄。あまりにも落差が………(^^;)
 ここで、皆既日食当日までの二泊三日となります。

DSCF4650_C.JPG

 前日には見知ったアナウンサーが生中継。
 この日までは強い日差しもあって、良かったのですよ、ホントにヾ(^^;)

DSCF4892_C.JPG

 当日の早暁、風雲急を告げるかのような嫌~な空模様です。

DSCF4896_C.JPG

 残念ながら、照る照る坊主の効果もなかったようで………

DSCF4930_C.JPG

 それでも、観測準備だけはしっかりとすすめておきます。

IMG_6541_C.JPG

 そして、日食スタート。
 欠け始めは薄雲を通してながら、十二分に見えていたのですが………

IMG_6593_C.JPG

 食が進むにつれ雲が厚くなり、眼視でもフィルターがいらないくらいになりました。
 写真は、もうこの状態でダイヤモンドリングってことにしておきたいくらいの写りに(^^;)

DSCF4941_C.JPG

 やがて太陽は糸のように細くなり、周囲は暗くなって来ました。
 カラスや野鳥がやかましいくらいに鳴いています。

IMG_6616_C.JPG

 皆既直前。

DSCF4944_C.JPG

 黒い太陽こそ見えませんでしたが、真昼の闇に………

DSCF4946_C.JPG

 見渡せば、夕焼けのような光景が広がっていました。

IMG_6671_C.JPG

 三分の皆既日食体験の後、復光。
 後半はさらに雲が厚くなって来たので、早々に撤収準備を始めてしまいました。

IMG_6731_C.JPG

 黒雲に覆われる観測地から遠望する東の晴れた空間。
 後に知ることになる『喜界島の奇跡』の地ですね(^^;)

IMG_6763_C.JPG

 そして、敗者に鞭打つスコールが………

IMG_6823_C.JPG

 帰りはフェリーあけぼの丸。

IMG_6852_C.JPG

 その昔の青函連絡船を思い出しました。あれよりは綺麗でましですが(^^;)

IMG_6922_C.JPG

 22日深夜24時。
 雷光きらめく中、傷心の奄美大島を後にすることになりました。
 大荒れのオプション付きの航海へ………

 もっとも、同乗のトカラ組の方々からの悲惨体験を聞くに及んで、胸を撫で下ろす自分でもありましたヾ(^^;)



nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | - 自然紀行 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。